39/74ページ

39/74ページ
  • 2023.11.08

3回忌

早いものであれから2年ですね。 時計の針が 奥様から告げられたその時間を指す度に、 胸が引き裂かれそうになります。 今年もまたこの日が来てしまいました。 今もまだ先生が居ない事実を受けいれられてない。 でも、 偶然なのか、必然なのか… 不思議な縁で、あれから11月になると手数王ゆかりの仲間達が姫路にやって来てくれてます。 去年は山村君で、 今年は急遽、金本君が。 偶然にしては出来過ぎているので宇宙 […]

  • 2023.11.07

My StudentsにM.Kさんのレッスンの感想を追加しました。

ドラムに触れたこともない初心者でしたが、友人とバンドを組みたいという安易な理由で体験レッスンに申し込みました。そんな私でも快く受け入れて下さり、かれこれ1年程がたちました。 友人からも「成長早いね!」と言って貰うことが多くあり、八田先生のおかげだと思っています。 八田先生は、いつもたくさん褒めて楽しくレッスンして下さるのでとてもモチベーションが上がって頑張れます。 レッスンは基本的にマンツーマンな […]

  • 2023.11.07

My StudentsにM.Tさんのレッスンの感想を追加しました。

まだまだ手のかかる小さい子供が2人いる主婦ですが、何か子育て以外に熱中できる趣味が欲しく、以前から気になっていたドラムをやってみたいな〜と思い、まず体験レッスンを受けてからこちらへ通う事に決めました。 仕事、子育て、家事の合間での習い事なので、なかなか練習する時間が取れないのですが、自分のペースでゆったり通わせて貰ってます! ドラム自体触るの初めてで、音符も読めず、何も訳が分かってない状態でしたが […]

  • 2023.11.05

これでバッチリ!困った時のガムテープミュート技5選

ミュージシャンにとってSNSへの演奏動画投稿が主流となりつつある現在、皆さんはiPhone等でドラムの「叩いてみた動画」を撮影した時にスネアから嫌なノイズが出ていたり、タムを叩いた時に別のタムやスネアが共鳴してしまい、綺麗な音で撮れなかった経験はありませんか? 今回はそんな方のためにガムテープを使ったミュート技をいくつかご紹介したいと思います。 葉巻型ミュート ガムテープを裏返して筒状に丸めてヘッ […]

  • 2023.11.04

昨日はレッスン&ドラム道場でした。本日はレコーディング&動画撮影からのドラムレッスンです。

昨日もいつも通り朝から夜までドラムレッスン…からのドラム道場で日付が変わって帰宅しまして、本日もいつも通り4時起きでございます。 なかなかハードな毎日ですが、あと数年もすれば道場メンバーの中から私の跡を継いでくれる存在が育つと信じて、この身一つで日々頑張っております☆ 昨日の道場も皆さん本当にお上手でした☆ よくあんな難しい楽譜を嫌な顔せず前向きに取り組むなぁ〜笑 若い頃の私はあんな楽譜を初見で渡 […]

  • 2023.11.03

秋の夜長におすすめの自宅練習アイテムをご紹介♪〜バスドラム編〜

今やドラムレッスンはオンラインレッスンが主流となりつつあり、音楽教室に行かずとも隙間時間を利用してご自宅で気軽にレッスンが受けられる時代になりました☆ そこで、ご自宅でドラムを練習するに当たっておすすめのアイテムをご紹介したいと思います♪ Solid Kick Bass Pad TTBD6 TAMAから満を持して発売されたこちらの練習パッドは究極なまでにリアルな打感が特徴のペダル用練習パッドです。 […]

  • 2023.11.02

アイアンコブラ改造計画その2〜スピードコブラ310にスピードスターベアリング取り付けてみた〜

皆様おはようございます☆ 改造計画2日目はカノウプスから発売しておりますスピードスターベアリングをスピードコブラ310に取り付けたらどうなるのかという検証を行なっていきたいと思います!! という事で早速ズドン!と取り付けてみました☆ 既にオーバーキルな感じがしますが果たしてその効果や如何に!? 踏んでみた感想は…軽い、軽過ぎる!というくらい踏み込みが軽く、戻りもとても速くて旧スピードコブラ910ど […]

  • 2023.11.01

アイアンコブラ改造計画その1〜スピードコブラ310にスピードリング取り付けてみた〜

秋の夜長を利用して、所有する旧アイアンコブラ900とスピードコブラ310(限定バージョン)をパーツ交換してブラッシュアップしていこうと思います!…と言いながら毎日夜中までスケジュールが埋まってまして実際の改造作業は朝5時からやってはおります。 まぁ細かいことは気にせず! まずはこちらのスピードコブラ310シリーズに900シリーズ、910シリーズに標準装備されているスピードリングを取り付けたらどうな […]

  • 2023.10.31

〜現場目線で考える〜自分に合ったペダルの調整方法とは?

ペダルの調整方法について、質問を頂くことが増えて参りましたので私の失敗談…じゃなくて昔話を交えて少しお話ししたいと思います。 多分このBlogを読まれている方は地元のライブハウスで30分くらいのLIVEをこなされていたり、毎回2時間〜4時間のバンド練習をされているドラマーさんかと思います。 10代、20代前半の頃の私もそうでした。 なので当時の私にとってその本番30分や練習4時間に合わせたペース配 […]

1 39 74