ドラム機材

1/12ページ
  • 2025.08.15

TAMAのシンバルロッド用メモリーロックML12を本来の用途と違うところに使ってみました。

姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 皆様、お盆休み楽しまれてますでしょうか? 私は休み無しで毎日ドラムレッスン頑張っております。 今日はTAMAのメモリーロックを使った裏ワザをご紹介。 こちらのシンバルロッド用のML12というメモリーロックなのですが… なんとビンテージのTAMAのバスドラムレッグに取り付けが可能です!笑 これで事前にマーキングしたマジックを見な […]

  • 2025.08.14

マイネルのカウベル

姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 師匠から受け継いだ要塞ドラムセットにマイネルのカウベルを導入しました。 パイステシンバルを使ってるのに競合相手であるマイネルのパーカッションを導入するのはどうなのかと思われる方も居られるかと思いますが、シンバルはシンバル、パーカッションはパーカッションという形で私はメーカーに忖度する事なく自分が気に入った楽器を使用することにし […]

  • 2025.07.28

KICK BLOCK

姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 今日も家を出る前に師匠のドラムセットのメンテナンスをしました。 ツインペダルの左側のペダルを固定するアイテムにKICK BLOCKから出ているPEDAL BLOCKを導入しました。 以前はStage Worksを愛用していたのですが… Stage Worksの場合、プロラケマットに記したマーキングが見えなくなってしまうデメリッ […]

  • 2025.07.24

阪急電車色のTAMAセット

姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 師匠の奥様より「阪急電車色のTAMAのドラムセット、仕上がったら写真送ってね」とLINE頂きましたので仮組みして撮影してみました。 金属パーツのサビを落としたり、ヘッドを愛用するEVANSに張り替えたりとまだまだ作業は残っていますが仮組みの段階でも圧巻の風格ですね。 TAMA時代の師匠はオクタバンやゴングバスを使用されていたそ […]

  • 2025.07.18

TAMAスーパースター(ビンテージ)のフロアタムの足ゴムが買えない(手に入らない)あなたへ

姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 毎朝6時から師匠のドラムセットのメンテナンスを日々頑張っております。 本日はフロアタムの足ゴムについて ご覧のようにケッチーさんから受け取った時点でフロアタムの足ゴムが1つ欠損してまして… 神経質なA型なんで落ち込むわけですよ。笑 冗談はさておき新品のプロラケマットに穴を空けたくなくてこれはどうしたものかと色々調べてたんですが […]

  • 2025.07.17

日々メンテナンス中…

姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 暑い日が続きますが、連日レッスンの合間に師匠のドラムセットのメンテを頑張っております。 昨日のレッスンは師匠のスネアをスタジオに持参して使ってみました。 シリーズ的には当時のスーパースターで14×8インチになるのですがドラムセット同様ベアリングエッジの角度を変更されているということでこれも使用した感じは一般的なスーパースターと […]

  • 2025.07.15

DAISOで手に入る便利アイテム

姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 今日はドラムセッティングの続きです。 私はプロラケのドラムマットを使っていてバスドラムレッグの置き位置にはDAISO等で購入出来るマジックテープをハサミで切ってコの字形にして使っています。 DAISOで売っている水平器は軽量かつマグネットが付いているのでバスドラムの水平を調べたり、フロントヘッドのロゴの傾きを正確に合わせたい時 […]

  • 2025.07.14

仮組み中…

姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 天気予報では今週1週間はずっと雨みたいですね。 私は無事持ち帰った師匠のドラムセットの仮組みを終えて各パーツの配置をドラムマットにマーキング中です。 バスドラムがまさかの22インチと24インチというサイズ違いのため、メインの22インチの方にツインペダルを装着して左右の音程がフラットなnu metal系のアプローチに対応出来るよ […]

  • 2025.03.24

TAMA MIRROR ROD購入前に読んで頂きたい注意事項

姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 今回はTAMAミラーロッドについての追加情報がございますのでお知らせしたいと思います。 前回の記事をまだお読みでない方はこちらもあわせてお読み下さい↓ それでは早速、本題へ… 付属ケースがリュックサックタイプのペダルバックになる前の旧コブラシリーズをお使いの方にはお馴染みのこちらのブローケースにミラーロッドが入るかについてです […]

  • 2025.02.17

なぜ究極なのか?TAMA MIRROR RODが究極のコネクティングロッドであることをコブラマスター八田が実際に実験しました。

姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 究極のコネクティングロッド 昨日お伝えしましたように本日は皆様お待ちかねのTAMAミラーロッドについてのレビューをお伝えしたいと思います。 ツインペダルの課題である左側ペダルの動きの問題を解消し、ガタのない圧倒的にスムーズな演奏感を実現する究極のコネクティングロッド「ミラーロッド」 その効果は既にSNSの反響を見て頂ければ分か […]

1 12