姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 昨日はチューニングセミナーの情報解禁日でしたね! 秒で完売してしまったのでお席はもう有りませんが楽しいイベントになるよう精一杯頑張りたいと思います☆ 話は変わりましてメインのTAMA手数王セットが修理からまだ戻ってこない関係で現在は2ndセットであるTAMAスーパースタークラシックを使用中でペダルはアイアンコブラのFLEXIグ […]
姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 今日はヘッド交換のついでにちょっと珍しいヘッドをご紹介。 まずは皆さんが知りたいであろうデフォルトの状態から… 今年FUYUさんがツアーで使用したベルブラス。 昨年に引き続きG2コーテッドが張られていて剥がす前にテンションウォッチで測ったところ打面91、裏面65でした。 これはツアー最終日のESP大阪でのクリニック時のもので東 […]
姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 昨日はレッスンの前にスネアドラムのヘッドをONYXから新製品であるUV1リバースドットに交換してみました。 ONYXの黒い見た目も気に入っていたのですが今回はサイドスネアとしてハイピッチにしたくてメーカーの偉い人に相談したところ新製品のUV1リバースドットを勧めて頂いたので早速試してみることにしました。 スリット入りのドットが […]
姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 昨日は生徒様に頼まれてペダルをカクテルドラム用に改造した後、事務所のドラムセットで今後の活動に向けての作業をしてました。 こちらはTAMAのSWINGSTAR(vintage)です。 やっぱりこの年代のスネアは独特の威圧感と言いますか風格がありますね。 経年変化によるものなのかシームレスだからなのか金属特有の倍音が少なくてロー […]
姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 今日から10月ですね☆ だいぶ涼しくなってきたので新しいことにチャレンジするにはもってこいの季節となりました♪ 食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋…今年はどんな秋を満喫しようかな? しっかりと計画を立てて日々過ごしたいと思います。 生徒様から「もう一台スネアが欲しいのに楽器の値段が高騰し過ぎて新しいスネアが買えない」と […]
姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 連日朝から深夜までレッスンの為、なかなかBlog更新頻度が落ちてますが今日は頑張って更新したいと思います。 今日はペダルのチェーンが錆びてしまった時の対処法をご説明。 ペダルからチェーンを取り外し、 みんな大好きパーツクリーナーをかけます。 錆が取れてるのが目視出来ます。 パーツクリーナーが乾いたら錆止めとしてチェーンにオイル […]
姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 引き続きレッスンの隙間時間に師匠のTAMA時代のドラムセットのメンテナンスをしていまして今日はその作業のなかで使用頻度の高いものを順にご紹介したいと思います。 パーツクリーナー パーツクリーナーは分解した金属パーツの洗浄に使用しています。(画像の商品はプラスチックやゴム製品にも使用可能なタイプ) 半分に切ったペットボトルの中に […]
姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 日々レッスンの隙間時間にドラムセットのメンテナンスを行なっております。 今日は事務所に設置しているTAMA Superstar Classic Maple -Limited Product- の角頭ボルトを師匠のバスドラムに付いていたハンドルボルトに交換してみました。 ビンテージのバスドラムに付属しているハンドルボル […]
姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 毎日空き時間に少しずつ師匠のTAMA時代のセットのメンテナンスを行なっておりまして今日も朝から右半分のタイコ達をケースに入れてエアコンの効いた作業部屋に引越ししました。 スターブビンガのセットが設置された事務所と違って私のMyドラムルームにはエアコンが無いので夏場は50度近くまで室温が上がることから汗が師匠の楽器に落ちないよう […]
姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 昨日、愛弟子よっしーとホームセンターいないで買い物をしていた時にラチェットバークランプを発見しまして購入。 見るからに怪しいこの道具を使って今日はドラムのフープの変形を直したいと思います。 まず部品を画像のように反対向きに付け替えてレバーを引くと広げられるようにします。 メジャーで直径を測り、狭いところをこの怪しい道具を使って […]