姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 先日はイベントにお越し頂き、ありがとうございました。 使用したドラムセットも各部をメンテナンスした後、無事にもとの場所に組み立て完了しておりまして今日はその中からシンバルスタンドのスリーブ交換をご紹介します。 シンバルスタンドは使用しているとスタンドのスリーブ部分が下記画像のように摩耗して参ります。 これ以上ひどくなると摩耗部 […]
姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 昨日はとあるハワイアンロックバンドのデモ音源のドラムを担当しましたので一部を公開。 本番では私は叩かない事もあって割とシンプルめにまとめてみました。 トップ2本のXY方式をメインに補助としてキックとスネアにマイクを追加した合計4本でレコーディングしてみました。 部屋が狭い事もあって少ないマイクでも迫力のあるサウンドで録れたと感 […]
姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 昨日は事務所ドラムセットのトップマイクをステレオバーというアイテムを使ってXY方式に変更してみました。 商品ページはこちら https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/48037/ マイクを付けた状態はこんな感じ バスドラムの正面に1.5メートル間隔を空けて置いて録音して […]
姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 最近は4月のイベント出演に向けて色々と仕込みを進めております 4月のイベント出演で使用するドラムセットは私の2ndセットであるスーパースタークラシックシリーズ。 点数は1タム1フロアタムの3点セット。 スネアドラムは色々試行錯誤した結果、今回は3台使用。 左からスターウォルナットの14×5.5でこれはルネッサンスディプロマット […]
姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 先日、自作カクテルドラム用のスネアドラムとして使用しているTAMAのスネアドラムにスリーブワッシャーのGOLDカラーを取り付けました☆ つや消しブラックのスネアドラムに黄色(GOLD)のスリーブワッシャーは凄く目立ちますね♪ このゴールドカラーは国内には在庫が無かったカラーだった為、sleeved washersジャパンアーテ […]
姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 今回は4.14に私がゲスト出演するイベントに向けて新調したアイテムをご紹介致します。 皆さんはツインペダルの左側ペダルが演奏中に前に前進して困った事は有りませんか? かくいう私も昔はテラオカのガムテープでガッチガチに床に固定するなどしていたものですが見た目も悪く、ペダルにガムテープの跡が残るのがとっても嫌でした。 あの苦労から […]
姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 6.15のFUYUさんソロLIVEですが、ありがたい事にお客様から途切れる事なくご注文を頂いておりまして、僅か1日で残り半席となりました。 お悩みの方はお急ぎ下さいませ☆ 昨日からスタートしました私個人の新たな試みとしましてはzoomのビデオカメラのみを使った「初見でGO!」シリーズという縛りプレイでの叩いてみた動画をドラムレ […]
姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 今回はドラムの動画撮影で多くの方が使用されているであろうiPhoneを使って、ノーミュートとミュート有りで音に変化が出るかの検証を行ってみました。 iPhoneには高性能なマイクが搭載されている事も有り、最近ではマイクを使わずにiPhone単体で動画撮影される方も多いのでこの検証は気になるのではないでしょうか? 通常のマイク録 […]
姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 以前、Blogで投稿しましたTAMAのMC9とLHHを使ってバスドラムの上にミニハイハットを作る記事を書いたのですが、実際の組み立て方が見たいとのリクエスト頂きましたのでショート動画にしてみました♪ 過去の記事はこちら ちなみにこのミニハイハットは昨日のBlog記事で登場しました自作カクテルドラムのクローズハイハットとして流用 […]
姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 TAMAの各種アタッチメントを使って自作カクテルドラムを作ってみましたのでご紹介します。 実際の組み立て動画はこちら 使用した部品について カクテルドラムを作成するにあたって今回使用したパーツは フロアタム 小口径スネア(タムホルダークランプ付き) MC5×2 LLT LHH MRB30 となります。 作り方について フレアタ […]