• 2025.07.15

DAISOで手に入る便利アイテム

姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 今日はドラムセッティングの続きです。 私はプロラケのドラムマットを使っていてバスドラムレッグの置き位置にはDAISO等で購入出来るマジックテープをハサミで切ってコの字形にして使っています。 DAISOで売っている水平器は軽量かつマグネットが付いているのでバスドラムの水平を調べたり、フロントヘッドのロゴの傾きを正確に合わせたい時 […]

  • 2025.07.14

仮組み中…

姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 天気予報では今週1週間はずっと雨みたいですね。 私は無事持ち帰った師匠のドラムセットの仮組みを終えて各パーツの配置をドラムマットにマーキング中です。 バスドラムがまさかの22インチと24インチというサイズ違いのため、メインの22インチの方にツインペダルを装着して左右の音程がフラットなnu metal系のアプローチに対応出来るよ […]

  • 2025.07.11

継続は力なり

姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 本日も終日レッスンでした。 的場さん、森光さんの成長が素晴らしかったです。 「継続は力なり」 10年以上前、ケッチーさんが菅沼孝三ドラム道場スクールコンサートの帰り道に僕にかけてくださった言葉。 弟子は師匠に似る。 うちの生徒は努力家が多いです。 師匠から僕へ、 僕から生徒たちへ… 手数王スピリットが少しでも継承出来ているなら […]

  • 2025.07.05

CHEROKEE

姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 昨日は日中マンツーマンレッスンをこなした後、夜からは高砂市でドラム道場(グループレッスン)でした。 うちのスクールのグループレッスンは師匠の道場と同じくレベル分けせずに初心者も上級者もごちゃ混ぜで全員同じ内容をやっているのですが初心者の皆さんもダブルストロークやフラム系のルーディメンツをマスターされていて素晴らしかったです。 […]

  • 2025.07.04

K.K-CORE

師匠のTAMA時代のドラムセットの引き取りが来週に近付いたのでセッティングの復習をしておこうと思い、師匠の動画を検索していたら懐かしい動画を発見。 私も居た現場の動画でした。 ラックではないKOZOセッティング。 確か岡山にお住まいのファンの方の所有品だったと記憶しています。 私の記憶の中の師匠はこのガッチリとした体形。 師匠の繊細なシンバルさばきを見てその美しさに感動し、ロックドラマーによくあり […]

  • 2025.06.30

怒涛のレッスンデーでした〜

姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 ツアーでお休みしていた分、1日にこなすレッスン量がギュッと凝縮されていて日々ハードな毎日を爆走中でございます。 FUYUさんのソロツアーを見に来て下さっていた生徒さん達の成長が凄くて皆さん特に左手(スネア)の扱いがとても上手になってました。 やっぱり一流のプロドラマーの演奏をあの至近距離から見れるというのはドラム上達にとても大 […]

  • 2025.06.26

梅雨真っ只中

姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 姫路は梅雨真っ只中で雨の日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 私はイベント関係の後処理と新しいドラムセットを迎え入れる為の部屋の改装をしつつ、日々レッスンをこなしています。 FUYUさんサイン入りポストカード付きドラムマガジンも残り1冊となりました。 ※Amazonや書店で購入した場合はこのポストカードは付属致しません […]

  • 2025.06.23

今月発売のドラムマガジン&ドラマガWEBにうちのドラムスクールが掲載されております♪

姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 ドラマガの新企画「ドラスク・すくすく」にうちのドラムスクールが掲載されております。 紙面&ドラマガWEBの両方で掲載されておりますのでまだの方は是非チェックして頂けますと幸いでございます。 WEB版はこちら https://drumsmagazine.jp/notes/drumschool-sukusuku2025/ ドラマガ […]

  • 2025.06.22

何かを失うことは何かを得ること

姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。 ツアーを終えて昨日からドラム教室も通常運転となりました。 何かを失うことは何かを得ることであり、 何かが終わることは新しい何かのスタートでもある。 愛弟子の大森くん。 実は彼は私が長年使用したドラムセットをこの度、受け継ぎました。 そして私は師匠、菅沼孝三がTAMA時代に使用していた愛機を一番弟子のケッチーさんより引き継ぐこと […]

1 81