姫路のドラム教室Mokison Drum School講師の八田です。
今日はヘッド交換のついでにちょっと珍しいヘッドをご紹介。
まずは皆さんが知りたいであろうデフォルトの状態から…

今年FUYUさんがツアーで使用したベルブラス。
昨年に引き続きG2コーテッドが張られていて剥がす前にテンションウォッチで測ったところ打面91、裏面65でした。
これはツアー最終日のESP大阪でのクリニック時のもので東京〜京都までの状態とは異なるチューニングが施されています。
ムーンジェルを貼った跡も残っていてFUYUさんは右斜め上の位置に貼られてることが多かったです。

ベルブラス内蔵のインサイドマフラーであるOne Touch Tone Controlは今回のツアーでは未使用で会場の響きに合わせてムーンジェルやガムテープで微調整されてました。
それではいよいよヘッド交換です!

まず裏面ヘッドから。
EVANS SIDE 300に交換。
ベルブラスのデフォルトヘッドの状態からこれに交換するだけでベルブラスらしい美味しい部分は残しつつ、あの暴れる感じがとてもタイトにまとまります。
これは本当に驚きました。
ベルブラスのシェルは一般的なドラムより大きめに作られているのでEVANS LEVEL360と相性がいいのかも知れません。
元々スタークラシックに慣れていたこともあってベルブラスをチューニングする時はチューニングの面で少し慣れるのに時間が掛かりました。
スタークラシックの感じでチューニングすると余韻が凄いので「何じゃこりゃ!?」ってなると思います。
おそらくベルブラスをヤフオクやメルカリ等のフリマアプリに出す人は上手くチューニングが出来なかった人か転売目的の人でしょう。
METALLICAのエンターサンドマンやNIRVANAのスメルズライクティーンスピリッツのような骨太サウンドからエロイカサグランデ(SLIPKNOT)のようなパッキパキのハイピッチサウンドまでかなり守備範囲の広いスネアです。
そしてそれぞれのピッチでベルブラスにしか出せないキャラクターがあるのが面白いですよね。
話を戻して次は打面ヘッドへ…
G2のままでも既に仕上がってて
「これでええやん!」ってなってしまってたんですが、
せっかく勧めて頂いたんで

EVANS HYBRID BLACK張ってみました。
これ実はマーチング用ヘッドなんです。
以前はドラムセット用のハイブリッドコーテッドをTAMAエイヴカニンガムシグネチャーに使ってたのですが、打面に付いた汚れを拭き取ろうとアルコールで拭いたら拭いた部分のコーティングが剥がれてそこだけテカテカになって不細工な見た目になってしまって…メーカーの偉い人に相談したらこのヘッドを勧めて頂きました。
今はミドルピッチにしてますが相変わらずどのピッチでもレスポンス速いなって感じです。
ハイピッチにしたらまさにマーチングスネアのようなサウンドに!(そもそもマーチング用だっつーの!)
強烈なアタックと素早いレスポンス、ノーミュートでいけるタイトなサウンドを求められてるドラマーさんには是非お勧めしたいですがお値段が強烈なので…
クリスマスやお年玉で買いましょう!笑
ちなみにEVANSハイブリッドはヘッドの裏面が繊維質でベアリングエッジに負荷が掛かるのでウッドシェルのスネアドラムには使用しない方が良いでしょう。
メタルシェルのスネアドラムに張ってお楽しみ下さい。
今日もレッスンがあるので、
ではまた!
#姫路ドラム教室
#姫路ドラムレッスン
#姫路キッズドラムレッスン
#姫路ドラムスクール
#姫路ドラム教室子ども
#姫路ドラムスクール子ども
コメントを投稿するにはログインしてください。