54/86ページ

54/86ページ
  • 2023.10.19

あの感動をもう一度!スティーヴガッド来日公演を昨日観た人&今日観る人がより楽しめる書籍のご紹介♪

昨日のスティーヴガッド大阪公演を楽しまれた方、今日と21日の東京公演を楽しみにされている方も居られるかと思います。 そこで、スティーヴガッド来日公演をより楽しめる書籍をご紹介したいと思います。 ドラムマガジン2023年10月号 ドラムマガジン2023年10月号に掲載されているアンソニージャクソンとの対談記事で、何故スティーヴガッドがあのシンプルなドラムセットの数に行き着いたのか、その経緯について語 […]

  • 2023.10.19

今年2度目のスティーヴガッド

昨日はBillboard LIVE OSAKAでスティーヴガッドを拝見しました。 今回はドラムセットが横向きにセッティングされていたり、立奏用スネアを使ってのブラシプレイなど前回の来日公演とはまた違った内容でとても楽しめました。 ガッドのブラシプレイを堪能したい人にとっては最高のセットリストだったのではないでしょうか。 私としては後半のセットリストでのリニアフレーズやアフロキューバンが印象的でした […]

  • 2023.10.18

散策中

Billboardで今年2回目のスティーヴガッドを観るべく大阪入りしてます。 どらむ村で取り置きしていたパーツを受け取り、しばし大阪を散策中…

  • 2023.10.18

TAMA Starclassic Performerのここが凄い!〜メイプルとバーチのハイブリッドシェルが生み出す新たなスタークラシック〜

昨日の投稿に引き続き、今回はNEWスタークラシックパフォーマーに採用されておりますメイプルとバーチによるハイブリッドシェルについて私が感じた事を書きたいと思います。 私はメインのツーバスセットがスタークラシックバーチ、セカンドセットがスーパースタークラシック(メイプル)なので、その両方の材を使用して作られたこのスタークラシックパフォーマーの良さを特に実感しやすかったドラマーかも知れません。 まずは […]

  • 2023.10.17

TAMA Starclassic Performerのここが凄い!〜時代のニーズに合わせて進化するスタークラシックパフォーマーの歴史〜

Blogに書くまでにもう2ヶ月も経過してしまったのですが、TAMAスタークラシックパフォーマーの限定ドラムセットを生徒様が購入されましたので組み立てのお手伝いをさせて頂きました。 その際の体験をもとに今回はレビュー記事を書こうと思います☆ そもそもスタークラシックパフォーマーとは スタークラシックパフォーマーとはバーチ材をシェルマテリアルとして使用したスタークラシックシリーズとして1999年に誕生 […]

  • 2023.10.16

スネアドラムプレゼントキャンペーンやります!!

当ホームページのアクセス数が9万アクセスを突破し、10万アクセスも目前となりましたのでそれを記念してスネアドラムのプレゼントキャンペーンを開催したいと思います。 以前のプレゼントキャンペーンと同様に目標アクセス数に到達しましたら特設ページが登場! 先着1名の方に日頃の感謝を込めてスネアドラムをプレゼントさせて頂きます☆ 今後も引き続き、当ホームページをご愛読して頂けますと幸いでございます♪ 景品と […]

  • 2023.10.15

TAMA公式Instagramに掲載して頂きました♪

おはようございます♪ 今日は私のメインのドラムセットであるTAMAのツーバスセットをご紹介☆ 私はレッスンに向かう前に毎日このツーバスのドラムセットに座って練習しています。 ツーバスは見た目のインパクトが凄くて見るだけでテンションが上がりますよね♪ 朝イチの練習は身体が疲れていないのでとても調子が良いのと、毎日同じドラムセットで練習しているとドラムセットと自分の身体がフィットしていくのを実感出来て […]

  • 2023.10.14

加古川会場でのドラムレッスンを終了とさせて頂きます。

昨日を最後に加古川スターダンスさんでのMokison Drum Schoolとしてのレッスン受付は終了とさせて頂きました。 レッスンを終了した経緯は大きなトラブルがあったというわけではなくて会場であるスターダンスさんの営業時間がコロナによる影響で現在夕方17時からの時短営業の為、コロナ前のように朝イチは加古川スターダンス→午後から姫路ベータでレッスンといったレッスンスケジュールを組む事が出来ず、姫 […]

  • 2023.10.13

消耗品パーツのストックはお待ちですか??

意外に交換を忘れがちな消耗品パーツ… 摩耗したまま使用しているとドラムやシンバルの寿命を縮めてしまったり、思わぬ破損に繋がる場合もございますので秋の夜長にメンテナンスされてみては如何でしょう?? 私は心配性なので、こんな感じで消耗品パーツを大量にストックしてます!笑 メーカーやシリーズごとに規格サイズが異なるものもございますので購入は信頼出来るドラムプロショップで☆ 本日は加西市→姫路市→高砂市と […]

1 54 86