グループレッスン(道場)を始めてよかった事を振り返るの巻

グループレッスン(道場)を始めてよかった事を振り返るの巻

昨年からスタートしましたグループレッスン(道場)をやって良かった事は個人レッスンだけでは到達出来ないレベルに短時間で上達してしまうという事です。

スタートした時の参加者の割合といえば半分はドラムを始めて一年未満の初心者の生徒様、残り半分がドラムコンテスト入賞経験のあるキッズや現役ドラム講師の生徒さん、ドラム歴10年以上のベテランドラマーというごちゃ混ぜ状態で始まりました。

一年が過ぎて思う事は個人レッスンのみの生徒さんと比べた時の道場参加者の成長レベルの凄まじさ…

ドラム歴1〜2年の女の子達の中にはドラム歴10年以上のベテランドラマー陣より上手くなっちゃってる子も居ます。

大切なのはドラム歴ではなく、いかに愚直に練習に取り組むことが出来るか…ヨセフさんも仰ってたハートの大切さだなぁとしみじみ感じております。

特に現在、別の教室で私の代理講師を勤めているモンちゃんに関しては、個人レッスン時代に同い年のドラム歴が長い男の子と自分を比べて「自分のセンスの無さに絶望してます。ドラムを辞めたいです。」と涙ながらに相談して来たこともあり、あの日の事が昨日のことのように思い出されます。

「絶対大丈夫だから僕を信じてもう少し一緒に頑張ろう!👍」

あの日を境にモンちゃんは変わりました。

道場ではテリーボジオの変拍子を叩き、ロザーナのハーフタイムシャッフルを叩きこなし、今も「これは難しいからすぐに出来なくても良いからね!」と念押しした難易度の高いリニアパターンも初見で叩けるまでに成長してしまいました。

うちのスクールではみんなにチャンスが有ります。

講師になれるかどうか、

プロになれるかどうか、

それは自分次第です。

誰かと自分を比べてネガティヴになるのではなく、信頼出来る先生の言葉を信じてただ純粋にドラムを練習する。

簡単なようで難しい…

でも、

たったこれだけの事で未来は変わります。

モンちゃんの2年前の演奏動画を見ていたら、今との別人ぶりが凄過ぎて笑ってしまったのでBlogにしてみました。

本当によく頑張りましたね♪

今のモンちゃんの成長ぶりをみんなに見てもらえる日がとても待ち遠しいです☆

私は結婚していないし、子供も居ないのでモンちゃんやトシくんをはじめとする若い生徒さん一人一人を我が子のように思い、大切に接しています。

今月からはAクラスとBクラスで道場の内容を変更しました。

Aクラスは従来通りのアットホームな雰囲気の中で行われる「強烈な(爆笑)」道場。

Bクラスは初心者、社会人の方でも楽しみながら学べるグループレッスンといった感じで行っていきます。

Bクラスはどなたでも参加出来ますので興味ある方はお気軽に事務局までご連絡下さい。

もうすぐレッスンなので今日のつぶやきはここまで…

ではまた!

#姫路ドラム教室

#姫路ドラムレッスン

#姫路キッズドラムレッスン

#姫路ドラムスクール

#姫路ドラム教室子ども

#姫路ドラムスクール子ども

#加古川ドラム教室

#加古川ドラムレッスン

#加古川ドラムスクール

DrumSchoolカテゴリの最新記事